当社は古くより安産・育児の神さまとして、市内はもとより遠方からも多くの方々に御参拝いただいております。
他にも皆様の願い事の成就を祈り、様々な祈願祭を厳かに執り行っております。
社頭祈願のお申し込みは、出来るだけ事前に日時をご予約下さい。
祈願受付時間:9:00~16:00
祈願祭初穂料:個人 5,000円~
法人 10,000円~
◎祈願者用の椅子は設置しております。
出張での祭典について
令和4年 戌の日カレンダー
1月 | 9日(日)・21日(金) |
---|---|
2月 | 2日(水)・14日(月)・26日(土) |
3月 | 10日(木)・22日(火) |
4月 | 3日(日)・15日(金)・27日(水) |
5月 | 9日(月)・21日(土) |
6月 | 2日(木)・14日(火)・26日(日) |
7月 | 8日(金)・20日(水) |
---|---|
8月 | 1日(月)・13日(土)・25日(木) |
9月 | 6日(火)・18日(日)・30日(金) |
10月 | 12日(水)・24日(月) |
11月 | 5日(土)・17日(木)・29日(火) |
12月 | 11日(日)・23日(金) |
令和4年の厄年
男 性 | ||
---|---|---|
前厄 | 本厄 | 後厄 |
24才 平成11年生 卯 |
25才 平成10年生 寅 |
26才 平成9年生 丑 |
41才 昭和57年生 戌 |
42才 昭和56年生 酉 |
43才 昭和55年生 申 |
60才 昭和38年生 卯 |
61才 昭和37年生 寅 |
62才 昭和36年生 丑 |
上記の年齢は数え年です
女 性 | ||
---|---|---|
前厄 | 本厄 | 後厄 |
18才 平成17年生 酉 |
19才 平成16年生 申 |
20才 平成15年生 未 |
32才 平成3年生 未 |
33才 平成2年生 午 |
34才 昭和64年生・平成元年生 巳 |
36才 昭和62年生 卯 |
37才 昭和61年生 寅 |
38才 昭和60年生 丑 |
60才 昭和38年生 卯 |
61才 昭和37年生 寅 |
62才 昭和36年生 丑 |
上記の年齢は数え年です
数え年
現在の年齢(満年齢)に今年の誕生日前の方は2歳加えます。誕生日後の方は1歳加えた年です。
令和4年の七五三
男 女 | 髪置 | 3才児 | 令和2年生 | 子 |
---|---|---|---|---|
男 | 袴着 | 5才児 | 平成30年生 | 戌 |
女 | 帯解 | 7才児 | 平成28年生 | 申 |
上記の年齢は数え年です
令和4年の 年祝
還暦 | 61才 | 昭和37年生 | 寅 |
---|---|---|---|
古稀 | 70才 | 昭和28年生 | 巳 |
喜寿 | 77才 | 昭和21年生 | 戌 |
傘寿 | 80才 | 昭和 18年生 | 未 |
米寿 | 88才 | 昭和 10年生 | 亥 |
卒寿 | 90才 | 昭和 8年生 | 酉 |
白寿 | 99才 | 大正13年生 | 子 |
上記の年齢は数え年です
出張での祭典も御奉仕しております。
(例) 地鎮祭・竣工(落成)式・水神上げ・家屋(店舗)清祓・解体清祓 ・安全祈願・宅神祭・神葬祭・年祭など
上記の他にも様々な出張祭典も承っておりますので、お電話でお尋ね下さい。